Shop【厨房の垂れ壁】

店舗づくりの数ある問題に対して、デザインに関わるプロの視点からアドバイスをしていくシリーズ。

物販・サービス・飲食などの店舗の開業を目指す方に向け、店舗デザインの考え方をFAQ形式で回答していきます。

 

今回のお題は…『店内空間を緩やかに区切る設計とデザイン』について

 

 

【Question】

 

飲食店の厨房の設計を考案しています。

厨房と客席の間の「垂れ壁」について質問なのですが、垂れ壁の設置は法律で義務付けられているのでしょうか。
また、設置基準や高さ制限などはありますか?
 

—————————

 

【Answer】

 

厨房と客室の間に垂れ壁を設けなければならないという決まりはありません。

ではなぜ垂れ壁を設けるのかというと、内装制限を緩和するためです。

 

通常厨房は火気使用室となるために内装制限の対象となり、壁・天井を準不燃材料としなければならないのですが、垂れ壁を設けることで厨房と客席が分けられるためこの規制を緩和することができるのです。

緩和対象となれば、火気使用室ではない客席の内装材は準不燃材料に限らず、木張りとするなど自由に選定することができるようになります。

 

 

もしも垂れ壁を設けるのであれば、火元から一定距離離して天井から 50 cm以上の垂れ壁としてください。

この条件を満たせれば建築基準法上は緩和対象とできるかと思います。

(その他特例等もあるかもしれませんので事前のご確認は必須です。)

 

この記事を書いた人

柴田勇介
柴田勇介2級建築士
関東学院大学の人間環境デザイン学科を卒業後、都内のゼネコン会社で5年間施工管理に従事。地元の長野に戻ってからは設計へとキャリアを移し、公共・社寺など幅広い経験を積む。
兼ねてから設計の道を目指していたこともあり、図面から読み解く情報量の多さと着眼点は、現場を経験してきた者ならではの武器ともいえる。